


Concept
コンセプト・概要
「年を取ることが脅威ではなくチャンスになる社会」の実現へ。高齢化は、日本が世界をリードする大きな可能性です。豊かな未来のために介護とシルバーエコノミーを変革しようとする”KAiGOprenuership”(KAiGOプレナーシップ)を持つ未来志向のリーダー、起業家、イノベーター、現場の実践者らが集結。新しいアイデアにスポットライトを当て、業界リーダーと出会い、未開拓の可能性を発見することでビジネスを成長させ、ビジョンを現実に変える答えとチャンスを得られる場です。

About
International KAiGO Festival とは
高齢化を脅威ではなく成長のチャンスと捉え、介護とシルバーエコノミーを変革
——KAiGOが日本と世界の未来を動かす答えと機会を生み出す場
3人に1人が65歳以上という急速な高齢化に直面している日本。介護職不足や約9兆円の経済損失などの課題を抱える一方、シルバーエコノミーは100兆円規模に成長する見込みです。「International KAiGO Festival」は、日本が世界に誇る介護の知見をさらに進化させ、介護を中心とした経済・社会のエコシステムを共創するプラットフォームとして立ち上げられました。スタートアップ、企業、政策立案者、投資家、介護職が集い、セッションやアワードを通じて次世代のビジネスモデルや技術革新を促進。「介護エコシステム」創出につながる、業界を超えた価値ある学びが得られるインキュベーションの場として、日本と企業の未来を支援します。
"このイベントから、KAiGOは高齢化社会に新たなチャンスを拓き、世界に向けて動き出します。"
[ International KAiGO Festival 2025 実行委員長 Manjot Bedi ]

KAiGO Design Award
アワード受賞者


KAiGO Design Awardとは
KAiGOエコシステムの革新と成長に貢献する優れた製品、サービス、取り組みを表彰します。介護分野に限らず、シルバーエコノミーの発展に寄与する幅広い分野の社会的インパクトをもたらしたアイデアやビジネスを対象とし、業界のリーダーやスタートアップの努力を認知・奨励します。これにより、革新を促進し新たなビジネスチャンスを創出する場を提供します。

Inspiration to Action
パネルディスカッション
Talk-Session vol.1高齢化の進化
高齢化の進化がもたらすビジネスチャンス
──シルバーエコノミーの未来を拓く官民の挑戦
樋口毅 様株式会社ルネサンス 執行役員 水口怜斉 様経済産業省商務・サービスグループヘルスケア産業課 沼澤駿斗 様経済産業省商務・サービスグループヘルスケア産業課
詳しく見るTalk-Session vol.2KAiGO X INVESTMENT
投資家が介護業界に注目する理由
──成長市場を支える挑戦者たち
吉村英毅 様株式会社ミダスキャピタル 代表パートナー 一色淳之介 様株式会社ゼスト 代表取締役CEO
詳しく見るTalk-Session vol.3食で創る自分らしさ
「高齢者の食支援」が持つ可能性
──自分らしく生き続ける社会の創生
並木麻輝子 様株式会社オフィス・フェーブ代表取締役 芳村直美 様特定医療法人研精会食支援プロジェクト法人本部 食支援プロジェクト推進本部長 古屋浩 様株式会社プロヴァンチア代表取締役
詳しく見るTalk-Session vol.5KAiGOの今
KAiGOの最前線を知る
──介護の魅力発信が未来をつくる!
及川卓也 様株式会社マガジンハウス こここ編集部 プロデューサー 林 様楽天グループ株式会社 小髙めぐみ 様朝日新聞社
詳しく見るTalk-Session vol.6共感が生む未来
高齢社会の課題を社会全体の幸福に変える
──「共感のファンドレイジング」
鵜尾雅隆 様認定特定非営利活動法人日本ファンドレイジング協会 代表理事
詳しく見るTalk-Session vol.7KAiGO STARTUP STORIES part1
介護業界の変革への挑戦
──マインドシフト・DXによる価値創造
結城 崇 様株式会社最中屋 CEO 石本淳也一般社団法人KAiGO PRiDE 理事
詳しく見る
Speaker
登壇者の顔ぶれ

Overview
開催概要

About us
KAiGO PRiDEとは
KAiGO PRiDEは、誰もが自分らしく安心して暮らせる社会の実現のため、クリエイティブの力で日本の介護を拡張・強化するプロジェクト。 人類史に類をみない超高齢社会の日本では2040年に57万人の介護職が不足すると言われるなかで、私たちがライフクリエイターと呼ぶ全国の介護職・福祉職たちのSelf-respectを醸成し、社会からのリスペクトにつなげる「KAiGO-Branding」を展開。 また、介護≠ケアとも言われ、私たちが世界一だと信じる日本の介護の持続可能性のため、様々なプレイヤーの巻き込みを図る「KAiGO-Ecosystem」の形成を推進しています。 介護をKAiGOとして、その可能性と誇りをクリエイティブの力で形にするプラットフォームとして多様なプロジェクトをグローバルに展開しています。

Photo
イベント写真


Contact
お問い合わせ