―― テーマ「25年後の介護の未来は?」
昨年度、多くの反響を呼んだ現役介護職によるLIVEトーク配信「The VOiCE of KAiGO in LiVE」。
視聴者からは「リアルな声に心を動かされた」「介護のイメージが変わった」との声が寄せられ、“介護職の生の言葉”が持つ力と価値を改めて実感する機会となりました。
その熱量を絶やすことなく、今年も継続開催が決定。
今回は中国・四国チャプターのアンバサダー3名が登場し、「25年後の介護の未来」をテーマに、これからの介護のあり方や理想像を語ります。
あなたの介護観や将来のビジョンにも、新たな気づきが生まれるはずです。
■ 配信概要
-
- タイトル:The VOiCE of KAiGO in LiVE vol.9
-
- 日時:2025年8月20日(水)20:00〜
- 配信方法:KAiGO PRiDE公式YouTubeチャンネルにてLIVE配信(視聴無料)
https://www.youtube.com/live/pb9mdkb3DGg?feature=shared
■ 今回のテーマ:「25年後の介護の未来は?」
25年後、日本の介護はどう変わっているのか。
現場で活躍する3人のアンバサダーが、それぞれの視点から未来像を語ります。
現場の声を通じて、介護の未来を一緒に想像してみませんか?
■ 出演アンバサダー(KAiGO PRiDE アンバサダー 中国・四国チャプター)
-
- 宮川 裕希(広島県)
介護老人保健施設 介護職
- 宮川 裕希(広島県)
-
- 古森 正和(広島県)
介護福祉士・公認心理士
- 古森 正和(広島県)
- 宮澤 蓉子(香川県)
訪問介護事業所 サービス提供責任者
■ アンバサダーからのメッセージ(古森 正和/中国・四国チャプターリーダー)
社会が変わりゆく中で、今、現場の介護職たちが何を思い、どんな未来を描いているのか。
そして、これからの介護のあり方や望ましい未来像を、現役介護職の視点からお話しします。
介護をしている人も、介護される人も、これから介護に出会う人も——介護に関わるすべての人へ。
健やかでハートフルな未来を一緒に想像しましょう。
■ ご視聴にあたって
配信を見逃さないために、YouTubeチャンネルの登録と通知設定をおすすめします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
厚生労働省「令和7年度 介護のしごと魅力発信等事業」採択事業